• ホーム
  • 選ばれる理由・こだわりの取り組み

選ばれる理由・こだわりの取り組み

当院が選ばれる理由

Reason01
平日18時まで、土曜日も診療

平日は夜の7時まで診療しており、お仕事帰りの診療が可能です。土曜日も12時半まで診療しているため、平日お忙しい方でもお越しいただけます。多くの患者様にご好評いただいております。

Reason02
アットホームなクリニック

「アットホーム」を大切にしたカウンセリングが特徴です。診療の合間や前後にちょっとした世間話で緊張をほぐし、和やかな雰囲気の中で診療を受けていただきます。家庭的な雰囲気で話しやすいとご好評いただいております。

Reason03
お子様が安心して通える歯医者さん

患者様がリラックスして診療を受けられるように心がけており、特にお子様にはしっかりと配慮しております。嫌がる子には無理に診療はしません。親しみやすい雰囲気で接することで、「歯医者は怖い」という思いをさせずに安心して治療を受けてもらえるように努めています。

Reason05
地域密着のかかりつけ医として

定期健診や、症状が発生する前の状態で来院していただけると、症状が軽いうちに治療ができたり、歯周病やむし歯の予防ができたりと多くのメリットがあります。これにより健康な歯を維持することが可能です。

Reason05
ご自宅での診療に対応可能

当院では、寝たきりの方はじめ、お体が不自由でなかなか通院できない患者様のために訪問診療を実施しています。予約が必要になりますが、ご自宅をはじめとしてご指定の場所への訪問対応もいたします。

当院のこだわりの取り組み

こちらでは、長岡京市の歯医者「加藤歯科医院」がとくにこだわっている取り組みについてご案内します。

「唾液検査」に力を入れています

虫歯や歯周病になってしまう理由は人それぞれ。そこで当院では、それぞれの患者様に合った効果的な予防法を実践していただくために、唾液検査を行っています。

唾液検査って……なに?

専用のキットを使って唾液の成分や働きを調べる検査です。お口の中の状態を整える唾液をチェックすることで、以下のようなポイントから虫歯のリスクがわかります。

唾液検査で分かること
虫歯菌の数 唾液の量 唾液の中和力
検査の種類

「デントカルト」という専用の検査キットを使用して唾液の成分や働きを調べます。5分間にわたってガムを噛み、唾液を吐きだしていただくだけの簡単な検査方法です。デントカルトを使った検査には、SM検査とLB検査の2種類があります。

SM検査 LB検査

↑48時間培養

↑96時間培養

虫歯の原因菌の一種であるSM菌(ストレプトコッカスミュータンス菌)の量を調べます。 虫歯の進行を左右するLB菌(ラクトバチラス菌)の量を調べるための検査です。
【検査費用】 3,800円/1回

この検査結果をもとに、ご自宅でどのようなケアをすべきか、どのような習慣に注意しないといけないかなどをアドバイスいたします。効果的に虫歯や歯周病を予防したい方には、唾液検査の結果に基づいた年間口腔ケアプログラムの作成をおすすめします。

年間口腔ケアプログラムをご用意しています

虫歯や歯周病からお口の健康な状態を守るためのカギとなる「予防」ですが、ただ場当たり的に取り組めばいいというわけではありません。ゴール(ご希望される結果)を明確に描き、そのゴールに向かっていつ、何をすればいいのかを1年スパンで明確に計画することで、少ない負担で効率的にお口を健康な状態へと導くことができます。

年間口腔ケアプログラムを受けられた方の事例
初診時

初診時は、歯磨きの際の出血や口臭を気にされていました。上前歯の被せ物の際から虫歯ができ、被せ物が合わなくなっていたので、このままでは被せ物を入れても長持ちしないということをご説明しました。

ご自宅でのケアだけでこの状態を改善するのは難しかったので、まずは唾液検査を受けていただき、ご自分の口腔内の状態を知ってもらうことからスタートしました。

1年間のプログラム終了時

歯肉がキュッと引き締まり、赤く腫れ上がっていた歯肉も本来のピンク色に近づきました。ご本人はブラッシング時の出血がなくなったこと、口腔内の粘つきが減ったことをとても喜ばれていました。この状態なら、補綴物の正確な型取りや模型作りができます。

患者様は、この状態を維持するには「ブラッシング能力の向上」と「歯科医院での定期ケア」が必要であると確信され、以降は毎年当院の年間プログラムを受診されています。

前歯部の補綴をやり直して5年後

年間プログラムを欠かさず受けていただき、5年が経った状態です。こちらの患者様は、以前は「親族はみな入れ歯を入れているので自分もいずれは入れ歯になるのだろう」と考えていたそうですが、現在は「入れ歯にならないように今ある状態を維持したい」と、ご自宅でのケアも頑張っていらっしゃいます。

このページの先頭へ