• ホーム
  • 歯が痛い・しみる(一般診療・根管治療)

歯が痛い・しみる(一般診療・根管治療)

一般診療

細菌によって侵されてしまった部分を削って、詰め物や被せ物を使って防ぐのがむし歯治療の基本です。むし歯は進行してしまうと、より治療が難しくなります。治療費も高くなりますので、早期発見・早期治療が鉄則です。基本的にむし歯は放置して悪化することはあっても、改善することはありません。むし歯が気になるのであれば、お気軽に長岡京市の歯医者「加藤歯科医院」にご相談ください。

むし歯の症状と治療法

むし歯の進行状態はC0~C5の5段階に分類されます。

C0

歯の表面にあるエナメル質が溶け出した状態です。白く濁る程度の症状で、痛みなどは起こりません。この段階であれば、正しいブラッシングやフッ素塗布によって特別な治療なしでも治癒は可能です。

C1

エナメル質が溶けてしまって、穴が開いている段階です。黒ずんだ感じで見えます。冷たい物などを飲んだときにはしみる感覚があります。むし歯に侵されている部分を除去して、削った部分にレジンを詰め込む治療をします。

C2

エナメル質の内側にある象牙質にまでむし歯菌が進行している状態で、冷たい物だけでなく甘い物を食べたときにもしみるようになります。この段階でも基本的な治療法はC1と一緒です。

C3

むし歯が神経に到達してしまった段階で、ここまで来るとズキズキとした痛みを感じるようになります。この段階に来ると根管治療を行います。ただし場合によっては、神経の温存ができるケースもあります。

C4

歯冠部分はほとんど溶けてしまって、歯根部までむし歯菌が侵食しています。神経が死んでしまうので痛みはなくなります。ここまで来ると、抜歯せざるを得なくなります。ただしまれにではありますが根管治療を使って、抜歯を免れられるケースも出てきます。

詰め物と被せ物

C1~C2の段階であれば、削ったところに詰め物や被せ物を使います。この詰め物や被せ物には、さまざまな種類があります。レジンや銀歯であれば保険診療なので安く行えますがデメリットもあります。

レジン

銀歯

レジンの場合、対応できないケースがあることと、時間の経過とともに変色する可能性が考えられます。銀歯の場合、見た目で目立ってしまうので、金属アレルギーの人は使用できません。また歯茎が黒ずんでしまう恐れもあるので、ほかの詰め物を使うケースも見受けられます。

当院のむし歯検査と痛みの少ないむし歯治療

長岡京市の歯医者「加藤歯科医院」では、むし歯や歯の状態を入念にチェックする検査にくわえ、痛みの少ない治療を実施しています。痛みに抵抗があって治療をためらっている方は、そのままにせずお気軽にご相談ください。

唾液検査

唾液検査は3つの検査項目で構成されています。最初は「緩衝能検査」といって飲食をした後にむし歯になりやすい環境から、もとの環境に戻る力についてチェックをします。2つ目は、むし歯を作るきっかけになる細菌といわれるミュータンス菌の有無をチェックする検査です。

最後にむし歯の症状を進行させる細菌である、ラクトバチラス菌の有無をチェックして完了です。

難しい言葉が並んでいますが、皆さんがやるべきことは5分間唾を出してもらうことだけ。だれでも気軽に検査を受けられます。30~40分程度の所要時間で、1回3,658円(税抜)です。

自分ではきちんとブラッシングを毎日しているのに、定期健診のたびにむし歯が出てきてしまう、小さなころから歯医者にずっと通っている人は、一度唾液検査を受けてみることをおすすめします。

ダイアグノデント

歯質にレーザーを照射して、その反射を解析します。そうするとむし歯の状態を数値化して正確に把握することができます。子どものむし歯の場合、特に初期段階のむし歯だと診断の難しい箇所があるため、ダイアグノデントを行えば、処置を施す必要があるかどうかを、より正確に判断できるようになります。

また、ダイアグノデントの特徴として歯の間に隠れているようなむし歯も発見できます。むし歯をピンポイントで治療することも可能になるので、歯を極力温存できるというメリットもあります。

根管治療

根管治療について

むし歯が進行して、歯の神経まで浸食している場合に行われる治療の一つに、根管治療があります。歯の神経や血管の入っている管のことを根管と呼び、むし歯菌に汚染された部分だけを切除していきます。そしてさらに消毒をして薬を詰めることで、再びむし歯菌が侵入しないようにする治療です。

根管治療を利用すれば、他で抜歯するしかないといわれたような症状の進んだむし歯でも、歯を温存できる可能性があります。抜歯を避けたいと思っているのであれば、お気軽にご相談ください。

治療後のメインテナンス

歯周病と同様でむし歯は、いったん治療できても再発するリスクの高い病気です。根管治療が完了したとしても、生活習慣を変えないかぎり再発する危険性があります。健康な歯をいつまでも維持したいのであれば、再発対策を施すことが重要です。長岡京市の歯医者「加藤歯科医院」では、定期健診も行っていますのでぜひご活用ください。

ラバーダム

根管治療をした後、むし歯菌が再生しないようにするために無菌状態を維持する必要があります。そこで根管治療ではラバーダムを用いています。

ラバーダムとは歯に付着した汚れや唾液に含まれる細菌が根管内に侵入しないよう、ゴム製のシートでカバーする方法です。これにより無菌状態で治療を行えて、治療時の薬剤で粘膜に不要な刺激を与えることを防げるというメリットもあります。その他にも、小さな治療器具やフィルムを使った際の誤飲リスクも軽減できるので、根管治療を安全に実施できます。

審美治療ですてきな笑顔が作りましょう

このページの先頭へ